2021年12月07日
- トピックス学生在学生の方経営学科
2021年度経営学部ゼミナール大会優秀発表賞表彰式を開催
2021年度経営学部ゼミナール大会優秀発表賞表彰式を、2021年12月6日(月曜日)17時45分から本館6階大ホールにて開催した。経営学部ゼミナール大会とは、ゼミ活動の成果について発表機会を設け、同学部のゼミ教育を活性化することを狙いとして平成15年度から始めたものである。
今年度は2021年10月30日(土曜日)に開催され、10ゼミから出場した33チームを7つのグループに分け、各グループの中で最も順位の高いグループを優秀発表グループとして決定した。発表の審査基準は、下記の5つの評価項目に基づき、学生同士のピアレビューによる採点で、順位をつけた。
①プレゼンテーションや質問に対する回答は十分な(必要とされる以上の)内容理解に基づいていたか
②情報は論理的かつ興味を引く順序で掲示され、聴衆は内容を容易に辿ることができたか
③図表等は発表内容の説明に役立ち効果的であったか
④明瞭で、正確かつ的確な話し方であったか、声量は大きく、楽に聞き取れたか、容易に理解できる速さであったか
⑤常にアイコンタクトがあったか、原稿を見ることは全くなかったか、最小限であったか
表彰式では、中村雅人経営学部長から「経営学部ゼミナール大会は、日頃の練習の成果を発揮する場となっており、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力、チームワーク力を高めるために開催しております。当日発表するまでには、高い壁が立ちはだかったことと思いますが、皆さんは見事に乗り越えられており、大変すばらしく思います。今後もぜひゼミナール活動の活性化に励んでいただき、充実した学生生活を過ごしてください」と受賞者へお祝いの言葉が贈られた。
その後、学部長より表彰状並びに副賞が代表者に手渡され、記念撮影が行われた。
発表題目と受賞者は以下のとおり。
1:ヒットを生み出すクリエイティビティの力
柴田ゼミ:入川滉平・中内しいな・橋本ひなの・渡部未来
2:心理的安全性の可能性
柴田ゼミ:高岡沙羽・長井晴香・松田卓真・山下詩織
3:メンタルヘルス・マネジメント~組織と個人の安定のために
柴田ゼミ:市川真成・大石明莉・楠田安奈・田中優衣
4:働くママの本音と現実
柴田ゼミ:相原いずみ・越智美咲希・中居澪・野口理帆
5:和モダンな花畑と着物と私~二人で過ごす特別な日~
芳賀ゼミ:中津優翔・宇都宮梨々夏・松本菜緒花・向井颯汰・藪内愛
6:特殊詐欺の手口とその対策方法
上杉ゼミ:乾凌雅・土居慎太郎・徳永尚之・野上荘真・橋本諒
7:もしも南海トラフ巨大地震が発生したら四国の人口と雇用はどう変化するのか
上羽ゼミ:青野元春・齋藤大知・図子皓太・三村楓・矢葺真唯
※ 記念撮影時のみマスクを外しております。
- 電話
- 089-926-7137