NEWS & TOPICS
2024年07月24日
- トピックス学生受験生・保護者の方人文社会
地域の歴史を考えるきっかけに―歴史社会学でフィールドワークを実施―
2024年5月29日(水曜日)と6月19日(水曜日)に、人文学部社会学科の大石茜講師の担当する「歴史社会学」で2回にわたりフィールドワークが実施され、2・3・4年生の約100人が参加しました。このフィールドワークは身近なところから歴史に触れ、考えるきっかけ作りとなることを目的とし、5月29日は坂の上の雲ミュージアムで、6月19日はロシア兵墓地と愛媛県護国神社で行われました。
第1回の坂の上の雲ミュージアムでは、学芸員の方々から展示について解説していただき、その中で学生たちも積極的に質問をしていました。県内外出身問わず、訪れたことがないという学生がほとんどだったため、ミュージアムを通して地域の歴史を学び、考えることができました。
第2回のロシア兵墓地・愛媛県護国神社では、墓石や石碑の伝える歴史について考えました。語り継がれる歴史だけでなく、墓石や石碑を通して伝わっていく歴史があることを学ぶ時間となりました。
参加者からは「教科書では語られないような内容もあり、深い理解に繋がりました」「歴史を伝えてくれる場所を語り継いで風化させないようにしなければいけないと思いました」「これからも積極的に地元を知るために自分の足で見て回りたいなと思いました」といった声が聞かれました。
フィールドワークを通して、身近なところから歴史に触れ、考えることで、自分自身も歴史を伝えていく1人であるという自覚を持つ良い機会になりました。
このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
企画広報課
- 電話
- 089-926-7140