NEWS & TOPICS
2025年07月16日
- トピックス社会連携受験生・保護者の方在学生の方卒業生の方社会人の方研究者・企業の方
地元企業の経営者と経営学部の学生が「演習第二」の授業内で交流
2025年7月14日(月曜日)16時から行われた、経営学部の授業「演習第二」に、アカマツ株式会社 代表取締役社長 赤松正教氏、アビリティセンター株式会社 代表取締役社長 三好輝和氏、同社の野口理帆氏の3名をお招きしました。本企画は、両社及び授業担当の溝上達也教授が会員を務める一般社団法人愛媛ニュービジネス協議会の取り組みとして実現したものです。
授業の前半では、三好氏よりアビリティセンターの事業内容や取り組みについて紹介があり、同社が実施したSWOT分析及びPPM分析の結果を基に、学生たちはグループに分かれて意見交換を行いました。企業が直面する課題を実際の分析結果から学ぶことで、学生にとって実践的な学びの機会となりました。
後半では、三好氏が自身の体験談を交えながら、「キャリア」に対する考え方や就職活動における具体的なアドバイスを学生に向けて語りました。学生たちは真剣な表情で耳を傾け、将来の進路を考える上で多くの気づきを得る時間となりました。
一般社団法人愛媛ニュービジネス協議会副会長でもある赤松氏は、「産官学の事業をすぐに立ち上げることは難しいが、企業と学生が接点を持ち、少しでも両者の交流のきっかけとなれば」と今回の取り組みの意義を語りました。
三好氏の講演終了後には、樋又キャンパス1階レストラン「ル・ルパ」にて交流会が開催され、学生にとって企業のトップと直接対話する貴重な機会となりました。
このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
教務課
- 電話
- 089-926-7137