松山大学学生地域創造研究所 Muse
「Muse」とは
Matsuyama University Students Empowerment(学生が主体的権限を持つ意)の頭文字をとって「Muse」としました。
Museは、松山大学が地域社会に対して発信する社会連携事業と大学の社会貢献事業を推進し、大学広報の役割を担って活動する団体です。学生はこの活動を通じて実用の精神を具現化し、真実と忠実な行動を規範として体得することを目指しています。
事業目的
松山大学から依頼のある社会連携活動や、地域からMuseに依頼のある社会連携活動、そしてMuseが自ら企画する社会連携活動を実施することで、地域の活性化や地域課題の解決等になり、地域社会への貢献や松山大学の広報に繋がることを目指しています。また、Museに所属する学生が地域と交流し、事業の計画や実施、事務手続きなどを経験することで、自らの成長に繋げることも目的としています。
事業内容
社会連携事業
・ぽんぽこ村支援事業 ・砥部町村の駅支援事業 ・砥部町五本松花畑通り壁面アート計画 テントアート事業
・菊間町駅市支援事業 ・内子町八日市街並観月会支援事業 ・ほたる祭り支援事業
・今治市社会福祉協議会との連携事業 ・総務省プロジェクト ・SNSで「砥部色磁器」のブランド化事業 等
社会貢献事業
・遍路マップ制作事業 ・マイロード清掃事業 ・キャップで愛を届けよう事業 ・CM制作事業 等
その他、自治体や企業、地域諸団体から依頼のあったイベント等の参加や、Muse自らが企画した社会連携活動を数多く実施している。
主な活動状況
以下のアドレスをクリックしてください。(外部サイト)
https://www.facebook.com/muse.ecoclub
このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
経営企画部 社会連携課
- 住所
- 〒790-8578 松山市文京町4番地2
- 電話
- 089-926-8246(直通)
- ファックス
- 089-926-8244
- mu-renkei@matsuyama-u.jp