クリックするとメニューが開きます
scroll
マツダイ最前線
FOREFRONT マツダイ最前線
2018年05月07日

「人を助けたい」と願い、選んだ仕事です

就職を見据えて選んだ大学で夢を見つけた

高校時代から看護系の仕事に興味を持っていた渡部さんが松山大学を選んだのは、地元大学への進学を希望していたこと、就職先の幅が広くて選択肢が豊富にあることなどが理由だった。2年次にボランティアで東北へ行ったことがきっかけで防災に興味を持ち、3年次では松山市消防団の機能別団員である”大学生防災サポーター”としてイベントの補助や広報の手伝いを経験してきた。「人を助ける仕事がしたいと思って看護系を考えていましたが、防災に携わったことで生命と財産を守る消防の仕事に就きたいと考えるようになり、消防士を目指しました。そんなに体力がある方でもなく、消防学校で男性に混じって厳しい訓練を受けるので大変でしたが『やるしかないっ!』でしたね」と当時を振り返って笑う。

充実した日々のなかでまた新しい夢が生まれる

消防学校で身体を鍛え法律や倫理を学んだ渡部さん。10月から松山市消防局中央消防署に配属され、火災の現場も経験した。男性440名に対し女性15名という職場で、一日中他の女性職員に会うことがない日もあるという。学んだことが通用せず、現場での判断力が求められるということがあることも実感したが、自分ができることを考え行動をしているそう。「大学時代にゼミの先生から言われ続けた”自分から積極的に動くように、自分で考えるように”という教えが今に生かされていると思います。現場での救急活動にも携わってみたいし、地域防災課の仕事にも興味があります」と熱い眼差しで夢を語る。人を、地域を守る、渡部さんのこれからに期待したい。

後輩へのアドバイス

大学4年間は自由に使える時間です。いろんなことに積極的に取り組んでください。サークル活動やボランティア活動で人間関係を広げるのも大切なことです。自分が”将来どんな仕事に就きたいか”をできるだけ早く見つけることで、準備にもそれだけ早く取り組めます。

松山市消防局 中央消防署
 消火業務担当 消防士
 
渡部 英里 さん WATANABE Eri
 平成29(2017)年3月 経済学部経済学科卒業

 



この記事は松山大学学園報「CREATION」NO.197でご覧いただけます。

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
入学広報課
電話
089-926-7140

RECOMMEND おすすめのページ

PAGE TOP