
チームを全国トップレベルへ
「自分は中四国一の負けず嫌い」と
常に気持ちを強く持ち練習に励んできた。
染矢 連続優勝していくなかで、意識していることはありますか?
平田 1大会目が重要。そこで優勝することで、次も負けないために相手は何が苦手かを分析して試合に臨む。負けそうになっても、親への感謝の気持ちをプレーに出していくことが大事! …だけど、連覇が積み重なっていくごとにプレッシャーもすごいもので…。
染矢 平田さんが主将になって、いろいろ改革が行われましたが、なぜ変えたのですか?
平田 理由は二つ。自分も〝後輩〞を3年間経験してきて、ここが良い、ここがダメだと学ばせてもらった。それを活かしたいために変えたのが一つ。もう一つは、最近の結果に納得いかないものがあり、今の規則や環境だと強くなれないと考えたから。
染矢 後輩たちに伝えたいことは?
平田 部員全員の意見を聞き、団結すること! 練習は楽しむのも大事だけど、勝ちにこだわった内容に。その意識を少しでも伝えていって、下の世代に根付かせてほしい。
染矢 松大テニス部の引退まであと少しですが、どういった集大成を迎えたいですか?
平田 部員全員が仲間の試合を心の底から応援できる部にしたい。特に10 月の全国大会は愛媛開催という大事な大会。結果も大事にしつつ、チーム一丸となって戦い、最後はみんな笑顔で写真を撮りたいねー!
経済学部経済学科4年次生・テニス部主将
平田 龍一(ひらた・りゅういち)さん
松山市出身。テニス部主将。去る5月に行われた「春季中国四国学生テニス選手権大会」において、男子シングルスで10大会連続優勝を果たす。男子ダブルスでも優勝し、単複2冠を達成した。
経済学部経済学科2年次生・インタビュアー
染矢 和仁(そめや・かずひと)さん
平田さんとは、高校時代から先輩・後輩の関係。平田さんをはじめとする先輩方が松山大学に進学していたので、私も迷わず松山大学を選びました。今回、こういった形でお話しできる機会が得られて、日頃聞けないようなテニスに対する姿勢や部活動のあり方などを聞けて、自分にとっては大きな収穫になりました。平田さんのような選手になれるよう努力していきたいです。
- 電話
- 089-926-7140