クリックするとメニューが開きます
scroll
マツダイ最前線
FOREFRONT マツダイ最前線
2025年01月31日

田村 祐介 講師

評価結果の納得性を担保する制度を模索

では理想の人事評価制度とは?と考えるとき、そもそも職務特性ごとに適切な評価基準というものが異なるため、普遍的に適用可能という意味での最適な人事評価制度は存在しません。しかし、個別の企業単位で考えると、個々の組織目標や組織の歴史的な経緯からブレイクダウンすることによって、妥当な人事評価制度を実現することは不可能ではないと考えられます。
 人事評価制度は被評価者の報酬を決定するために、多くの企業が完備しているものですが、実態は評価結果の納得性が担保できないことが往々にしてあります。人事部や一次評価者、被評価者の双方から問題視され、忌み嫌われている現行の人事評価制度に対して、人事部や一次評価者の負担を軽減できるようなアドバイスができればと思っています。

人事労務管理を構成する規則や組織内外の要因等に関する定義などを紹介する『新・マテリアル人事労務管理』、ビジネス変革の際のガイドラインとなることを期待される『管理会計のエビデンス』。どちらにも記事が掲載されている。

この記事は松山大学学園報「CREATION」NO.224でご覧いただけます。

PAGE 1 PAGE 2 PAGE 3

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
企画広報課
電話
089-926-7140

RECOMMEND おすすめのページ

PAGE TOP