クリックするとメニューが開きます
scroll
社会連携・生涯学習

2023 愛南マダイ応援隊

連携先 愛南町・南海放送株式会社

 「愛南マダイ応援隊」は、新型コロナウイルス感染症の影響で、愛南町の養殖マダイの需要が落ち込んでいる問題を受け、学生が愛南町で取材、撮影した動画をSNSを通じて発信し、全国への需要喚起を行う協働事業です。
 今年度は視野を「日本」から「世界」に広げ、愛南町の活性化に貢献できるよう活動していきます。
 
【参考】
学校法人松山大学と愛南町が包括連携協定を締結
愛南町から感謝状贈呈ー愛南マダイ応援隊プロジェクトー
産官学連携事業「愛南マダイ応援隊プロジェクト」に関する協定を締結
全国の舞台で愛南マダイ応援隊が2年連続優秀賞を獲得ー「第3回学生地域づくり・交流大賞」―
社会人基礎力育成グランプリ中国・四国予選大会で優秀賞を受賞!
社会人基礎力育成グランプリ中国・四国予選大会で優秀賞と審査員特別賞のW受賞!
2024年3月27日(水曜日)第43回ミーティング

3月27日(水曜日)10時00分より、社会連携多目的室にて第43回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。今年度最後のミーティングは前回に引き続き、4月からの新メンバー募集についてや、サークルオリエンテーション、AgVentureLabの件など来年度に向けての下準備を行いました。
 今年度は、これまで成し遂げることができなかった目標の達成や様々な方達との新しい繋がりを得るなど、愛南マダイ応援隊にとって大きな転換期だったのではないかと考えています。来年度から参加を考えてくれている学生や応援してくださっている皆様と更なる発展を目指して、愛南町を盛り上げていきたいと思います。

経営学部3年次生 土井 太陽

2024年3月13日(水曜日)第42回ミーティング

3月13日(水曜日)10時00分より、H2E教室で第42回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。これまでグループを引っ張ってきた4年次生が卒業されることもあり、今回のミーティングの議題は応援隊の今後の活動についてでした。今後発表できるようなことになれば、お伝えいたします。
 現在、新メンバーを迎えるための準備を始めています。ポスター作成やサークルオリエンテーションでのプレゼンなど班ごとに分かれ、それぞれの進捗を確認しながら着々と進めています。
 SNS班での話し合いも行いました。各SNSで伸びを分析して、どういったものが注目されるのか試行錯誤しながら運営しています。愛南町にメンバーが行って、投稿素材を確保したりもしています。
 今後は新しい活動等も増えることが予想されていて、メンバーそれぞれが発案・準備に取り組んでいるので、引き続き頑張っていこうと思います。

法学部2年次生 池口 翔太

2024年3月10日(日曜日)宇和島袋町商店街出店

3月10日(日曜日)に、宇和島市袋町商店街で行われた「まちフェス×マママルシェ」にて出店し、シーボーンアート体験と鯛みくじをしました。どちらも大盛況で沢山の人に来ていただけて驚きました。シーボーンアートを教えながら、材料について紹介したり、愛南マダイ応援隊の活動について話したりして、私たちの活動を少しでも知っていただくことができて、本当に充実したフェスでした。また、現在開発途中のマーマレードの試食も行い、10名以上の方にアンケートに回答していただきました。貴重な声も聞けたので、これを元に今後も開発に勤しみたいと思います。
 今回は1年次生主体で活動し、本番は思わぬお客様の多さに焦ることもありました。しかし、積極的に交流しに行ったり、スムーズに流れるように受付と接客の交代タイミングを考えたりと、対応力が成長したように感じました。それでも、先輩方が来てくださった時は本当に安堵感でいっぱいだったので、来年度は私達も先輩として頼られるように活動していきたいです。
 改めてまちフェスに来てくださった皆様、本当にありがとうございました。来年度もたくさんの場所で出店やイベントを行いたいと考えているので、応援よろしくお願いします。

経営学部1年次生 合田 愛叶

2024年3月6日(水曜日)第41回ミーティング

3月6日(水曜日)10時00分より、H2E教室にて第41回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。主に、来年度の新メンバー募集に向けたパンフレット作成や新メンバーの加入内容の確認、来年度の活動方針についてメンバー全員で話し合い、最後に各班やSNSの話し合いを行いました。
 まず、来年度の新メンバー募集については、新メンバーについての内容確認や相談会で渡すパンフレットの作成を行いました。出来上がるまであと少しですが、今の4期生を超える新しい人材が加入することに期待を込めて、話し合いや作成を進めてまいります。
 次に、来年度の活動方針についてです。学生地域づくり・交流大賞受賞の成果で、より外部とのつながりが広がったことにより、2つのプロジェクトからお声掛けいただきました。現状では、まだメンバー間で意見がまとまっていませんが、一人ひとりが意見を交わしながら話し合いを進めています。どちらのプロジェクトも愛南マダイ応援隊の今後の活動範囲の拡大や愛南町への地域貢献となる大事なことになってくるので、慎重に全員が納得のいくまで話し合い、更なる成長に繋げていきます。
 最後に、SNS班各班で話し合いました。私が所属するYouTube班では、動画投稿の日程を確認しました。毎週土曜夜20時にアップされる愛南マダイ応援隊公式YouTubeをぜひご覧ください。
 今年度の活動は残りわずかとなっており、1年が経つことに驚きを隠せませんが、今期待されている分、残り少ない今年度と来年度に、その期待に応えることができるようメンバー一同より一層力を注いでまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

経営学部1年次生 小野 優花

2024年2月28日(水曜日)第40回ミーティング

2月28日(水曜日)10時00分より、H2E教室にて第40回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。まず、愛南町役場の方とzoomでふるさとCM大賞の結果や、ラジオ出演、今春対面でミーティングをさせていただくことなどについてお話しました。
 その後、新体制に向けての説明会や面接の日時についてメンバーで情報共有しました。また、サークルオリエンテーションに向けて、どのようにパンフレットを作るのかを話し合い、役割分担をしました。
 最後に、各SNS班で意見交換をして、ミーティングを終了しました。
 毎回のミーティングを大切に、しっかりと活動できるよう精一杯頑張ります。

経済学部1年次生 黒河 那帆

2024年2月21日(水曜日)南海放送ラジオに出演!

2月21日(水曜日)に南海放送ラジオの番組「ニュースな時間」に学生地域づくり・交流大賞に出場した2名で出演させていただきました。
 「農」と「食」を活用し、地域を元気にする取り組みを発表する「第4回学生地域づくり・交流大賞」で大賞を受賞したことについて取りあげていただきました。番組では、プレゼン発表で力を入れた点、愛南マダイ応援隊がどのような活動をしているかなどについてお話させていただきました。いろいろお話する中で、SNSでの発信は色々な表現ができるといった視点を持つことができ、それぞれのメンバーが得意な表現の形で発信していきたいなと思いました。そして、打ち合わせでは愛南マダイ応援隊について色々なことを聞いてくださり、当日着ていた愛南マダイ応援隊オリジナルのパーカーやぎょレンジャーのバッチについても楽しくお話しでき、嬉しく思いました。
 このように貴重な発信する場を設けてくださり、ありがとうございました。愛南マダイ応援隊の活動が多くの方に届くよう精進してまいります。これからもよろしくお願い致します。

経済学部1年次生 山本 あい

2024年2月21日(水曜日)FM愛媛に出演!

2月21日(水曜日)にFM愛媛の番組「カモ☆れでぃ★Night!」内の「エンドリ」のコーナーに学生地域づくり・交流大賞のメンバー4名で出演させていただきました。
 今回は、学生地域づくり・交流大賞にて悲願の「大賞」を受賞したことを受けてその報告を中心に、応援隊の活動やマダイの魅力、愛南町についてお話させていただきました。私自身、初めてのラジオ出演で緊張しましたが、パーソナリティの方に場を盛り上げてもらいながら楽しくお話をすることができました。
 今後も多くの方々にマダイをはじめ、愛南町の魅力をお届けできるよう活動して参ります。応援よろしくお願い致します。 
                                        法学部2年次生 德永 恭一朗

2024年2月21日(水曜日)大賞受賞を学長へ報告

2月21日(水曜日)に、「第4回 学生地域づくり・交流大賞」で大賞を受賞したことをうけ、学長への受賞報告を行いました。
 発表当日に真鯛を持参して愛南町の魅力を最大限にPRできたことなどプレゼンテーションの内容をお伝えし、その結果として大賞を受賞できたことを報告しました。また愛南マダイ応援隊として、やりがいを感じる瞬間や展望をお話しさせていただきました。どれも親身になって聞いてくださり、学長からは激励のお言葉をいただき、嬉しく思います。
 愛南町役場の方々をはじめとする多くの方の支えがあったからこそ、大賞を受賞できたのだと感じています。メンバー一同が感謝するとともに、活動をますます発展させていくことができるよう頑張ります。

経営学部1年次生 清水 穂乃

2024年2月21日(水曜日)第39回ミーティング

2月21日(水曜日)10時00分より、726教室にて第39回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。最初に愛南町役場の方とのミーティングで、「社会人基礎力育成グランプリ」で優秀賞と審査員特別賞を受賞したことと、学校訪問型講座の報告をしました。
 学校訪問型講座では、玉島商業高校と新居浜南高校に行き、愛南町の説明や愛南マダイ応援隊の活動紹介をしました。高校に、愛南町の方とお知り合いの先生がおり、結果的に愛南町の方との人脈を広げることができました。そして、来年も是非来て欲しいとのお言葉もいただけたので、来年も学校を訪問したいです。
 次に、来年度行われるサークルオリエンテーションについて話し合い、開催までに、パンフレットとポスターを制作することが決まりました。
 これからも愛南マダイ応援隊の活動を広めていけるように精進します。
                                       経営学部2年次生 木田 大海

2024年2月18日(日曜日)社会人基礎力育成グランプリ中国・四国予選大会で優秀賞と審査員特別賞をダブル受賞!

2月18日(日曜日)に「社会人基礎力育成グランプリ中国・四国予選大会(主催:一般社団法人 社会人基礎力協議会)がオンライン(Webex)で開催されました。今年で4回目の挑戦となったこの大会ですが、今年はSNSや外部に向けた発信を中心にプレゼンテーションを行いました。
 その結果、優秀賞と審査員特別賞の両方を受賞することができました。これは4年間挑戦してきて、初めてのことです。残念ながら最優秀賞を受賞することはできませんでしたが、今後の愛南マダイ応援隊の活動に活かせるような発表ができました。多くの審査員の方々に、興味を持っていただけたと感じています。
 来年こそは最優秀賞を受賞できるように、またこの一年間、愛南町の魅力を知っていきながら、発信していき、自分たちの社会人基礎力も向上できるようにしていきたいです。
                                        経営学部2年次生 木村 哲郎

2024年2月16日(金曜日)学校訪問型講座・玉島商業高等学校

2月16日(金曜日)に、母校である岡山県立玉島商業高等学校で「愛南マダイ応援隊〜学校訪問型講座2023〜」を行い、自分たちの活動を発表させていただきました。プレゼンを作る段階からどこを1番伝えるべきかなど試行錯誤していたので不安もありましたが、実際には生徒の皆さんが真剣に聞いてくれて、僕としても自信につながりました。

法学部2年次生 池口 翔太

2024年2月16日(金曜日)学校訪問型講座・新居浜南高等学校

2月16日(金曜日)に、母校である愛媛県立新居浜南高等学校で「愛南マダイ応援隊〜学校訪問型講座2023〜」を行いました。愛南マダイ応援隊について、活動の内容やSNSでの発信方法に重点を置き、講演しました。同じ愛媛県内でも、愛南町がどこにあるかなどを知らない生徒も多く、皆さん真剣にお話を聞いてくださいました。
 最後には進路に関するアドバイスもさせていただき、大学生活のメリット等を含め、お話いたしました。
 貴重なお時間を頂き、新居浜南高等学校のみなさんには有り難い気持ちでいっぱいです。これからも愛南マダイ応援隊での活動を、様々な形で広めていけたらいいなと思います!

経営学部1年次生 合田 愛叶

2024年2月14日(水曜日)第38回ミーティング

2月14日(水曜日)10時00分より、社会連携多目的室にて第38回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。まず、愛南町役場の方とのミーティングで、 2月9日に行われた「第4回 学生地域づくり・交流大賞」で大賞を受賞できたことや、2月16日に新居浜南高等学校と玉島商業高等学校で行う学校訪問型講座、南予水産・地域研究交流会などについて報告をしました。
 その後、来年度に向けて愛南町で活動したいことをメンバーで共有し、出てきた意見として、愛南町の魅力の一つである海を活用した釣り大会の企画・開催や浜辺の清掃、観光名所にQRコードを貼って観光の際の楽しみにしてもらう、愛南町に拠点作りなどさまざまなものがありました。最後に各SNS班で話し合い、ミーティングを終了しました。
 目標であった学生地域づくり・交流大賞で大賞をとることができて喜びもありますが、それ以上に来年も大賞をいただけるような活動ができるようメンバー一同頑張っていきます。

経営学部3年次生 土井 太陽

2024年2月13日(火曜日)学校訪問型講座・新居浜商業高等学校

2月13日(火曜日)に、母校である愛媛県立新居浜商業高等学校で「愛南マダイ応援隊〜学校訪問型講座2023〜」を行いました。高校2年生を対象に愛南町や愛南マダイ応援隊の活動、学校生活についての講演をさせていただきました。
 講演では、投稿しているYouTubeを使用して、土曜夜市やフィールドワークの様子など愛南マダイ応援隊が発信している魅力を伝えました。YouTubeを見てもらうことで、より具体的に愛南町及び私たちの活動内容を紹介することができました。また、愛南マダイ応援隊のSNSの認知度を向上させることができたので良かったです。愛南町や愛南マダイ応援隊の活動に興味を持ってもらう良い機会になりました。高校生の皆さんがメモをとりながら話を聞いてくれたり、質疑応答の時間を設けた際には色々質問をいただいたりと、私たちのプレゼンを真剣に聞いてくれたので、とてもやりやすい環境でお話をすることができました。
 これからも愛南町の魅力、愛南マダイ応援隊の活動を多くの人に知ってもらうために全力を尽くしていきたいと思います。応援よろしくお願い致します!
                                        経営学部1年次生 山本 亜依

2024年2月9日(金曜日)学生地域づくり・交流大賞最終審査会

2月9日(金曜日)13時00分より、東京都大手町ビルヂングAgVenture Labにて開催されました「第4回学生地域づくり・交流大賞」の最終審査会に参加しました。3年連続の出場となった今大会は、会場に愛南漁協オンラインショップから購入した真鯛を持参し、プレゼンテーションを行いました。
 愛南町の魅力や、今年度1年間の私たちの活動を紹介し、審査員の方々から多岐にわたる活動やその内容を褒めていただきました。その結果、悲願の大賞を受賞することができました。このような賞をいただけたのも、愛南町役場の方々をはじめ、いつも応援してくださる皆さまの支えがあってこそです。改めまして、メンバー一同感謝いたします。
 当日の様子は、YouTubeをはじめ、愛南マダイ応援隊の各種SNSにて随時アップされますので是非ご覧ください!

経営学部3年次生 徳弘 あや

2024年2月7日(水曜日)第37回ミーティング

2月7日(水曜日)10時00分より、H2E教室にて第37回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。まず、愛南町役場の方とのミーティングで、3月に行う宇和島での出店に関する情報共有を行いました。出店の際に、鯛への関心を持ってもらうため、鯛おみくじに鯛の知識を書くことにしました。若者にワークショップで楽しんでもらいつつ、鯛への興味を持ってもらえるようなイベント作りをしたいです。
 続いて、各SNS班で話し合いをしました。愛南町にどのような素材を撮りに行くのか、何を投稿するのかなどの意見を出し合いました。YouTubeは毎週土曜日の投稿、Xは毎日投稿を始め、活発な活動を行っています。
 そして、2月9日(金曜日)に行われる「第4回 学生地域づくり・交流大賞」最終審査会のリハーサルをしました。今年こそは大賞が受賞できるよう精一杯頑張ります!

経営学部1年次生 清水 穂乃

2024年1月31日(水曜日)第36回ミーティング

1月31日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第36回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。まず、愛南町役場水産課とのミーティングでは、来年度からの幹部の挨拶、学生地域づくり・交流大賞の予選通過報告、学校訪問についての情報共有を行いました。Xで発信してほしい愛南町の情報を聞くなど有意義な時間となりました。
 次に、学校訪問講座で使用する資料の完成日を決めました。私たちの経験から得たことを高校生に伝えることで、少しでも興味を持つものを見つけたり、何かのきっかけになればと思います。
 3月の宇和島商店街での出店では、シーボーンアートと真珠のアクセサリー作りのワークショップを予定しています。他にも、鯛みくじと恋みくじを作成しています。時間帯については確定次第、SNSを通してお伝えできればと思います。1年次生同士、助け合いながら共に切磋琢磨できるよう頑張ります。
 販促班、パンフレット班、商品開発班、ぎょしょく班の活動も徐々に形になろうとしています。力を入れて頑張りたいと思います。
 SNSの話し合いでは、投稿内容、投稿日を決めました。効果的な発信、継続的な発信に努めたいと思います。これからも愛南マダイ応援隊をよろしくお願いします。

経済学部1年次生 山本 あい

2024年1月10日(水曜日)第35回ミーティング

1月10日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第35回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。まず、愛南町役場水産課とのミーティングでは学校訪問の進捗報告、YouTubeの動画投稿予定、3月10日に実施が予定されている宇和島市の商店街での出店の情報共有を行いました。宇和島出店では、新年にちなんだ鯛みくじの企画、シーボーンアートや真珠のアクセサリー作りといったワークショップを開催する予定です。
 その後、来年度からの新組織体制について、最終結果の報告がありました。これまでの良いところを引き継ぎつつ、より良く進化していける組織になれたらと思います。
 今回は年明け最初のミーティングとなりました。年の切り替えとともに、気持ちも新たにメンバー一同活動に取り組んでまいります。今年も愛南マダイ応援隊をよろしくお願いいたします。

経営学部1年次生 菅野 未紗

2023年12月20日(水曜日)第34回ミーティング

12月20日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて今年最後の第34回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。まず、愛南町役場水産課とのミーティングでは学校訪問やYouTube配信の進捗状況の情報共有を行いました。現段階では新居浜南高校、新居浜商業高校、玉島商業高校での学校訪問講座が決定しています。様々な場所やSNSで活動しているので、少しでも私たちの活動に目を止めてくれると嬉しいです。
 そしてメンバー間でのミーティングでは、主に今年の成長点・反省点などを振り返り、来年度に向けてどうなりたいか、体制はどうするべきかを話し合いました。その話し合いの中で、今年は思ったように活動できなかった、成果を出せなかったという意見が多く、来年度は愛南町に何か利益をもたらしたい、地域に貢献したいなどそれぞれの目標が出てきました。私も今年は中途半端に終わったことが多く、それは自分自身の直すべきところでもあるので、来年度は決めたことにちゃんと責任を持ってやり遂げられる人材になりたいと思います。
 また、今回のミーティングでは決まりませんでしたが、来年度の新体制に向けても話し合いました。まずは、各々が意見を出し合える環境を作り、まとまりのある組織にしていきたいです。
 最後に、今年私たちの活動を応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。来年は愛南町の魅力をもっとお届けできるよう活動しますので、これからもよろしくお願いします。良いお年をお迎えください!

経営学部1年次生 合田 愛叶

2023年12月13日(水曜日)第33回ミーティング

12月13日(水曜日)17時45分より、社会連携多目的教室にて第33回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。愛南町役場の方とzoomにて先週青少年センターで行った鍋作りなどの報告をして情報を共有しました。また、中国四国農政局の方がいらっしゃって、来年開催される講演会についての打ち合わせをしました。
 SNSの話し合いでは、YouTubeやInstagramに投稿する動画、画像の中の真鯛の書き方を漢字に統一したりしました。商品開発班の話し合いではシーグラスで作るアクセサリーについて、素材を実際に見てヤスリで削ったり活用の仕方を考えたりしました。販促班では国内での愛南マダイ応援隊の認知度を高め、愛南町オンラインショップの売上を拡大するため、今後どのような場所で活動していくのかを整理しました。パンフレット、ぎょしょく班は以前のミーティングで掲げた目標に向けて話し合いました。
 今年のミーティングも残り1回となりました。メンバー一同皆様に応援され続けるような活動を今年最後の瞬間まで全力で取り組んでいきます。

経営学部3年次生 土井 太陽

2023年12月6日(水曜日)鍋動画撮影

12月6日(水曜日)に、松山市青少年センターでYouTube投稿用として鍋動画の撮影を行いました。今回の鍋には、愛南町産養殖マダイを使用し、各班に分かれて水炊き、塩ちゃんこ、豚骨醤油、レモン塩鍋を作りました。その中でもメンバーに人気だったのはレモン塩鍋で、真鯛のアラで取った出汁とレモンがよく合い、さっぱりとした仕上がりになり、とても美味しくできました。今回撮影した動画はYouTubeにて年末年始に2回に分けて投稿予定です。是非ご覧ください。
 今後もYouTube班では愛南町の魅力を幅広く伝えるため、様々な企画を考えて投稿していきます。引き続き応援よろしくお願いします。

法学部2年次生 德永 恭一朗

2023年12月4日(月曜日)学校訪問型講座・丸亀城西高等学校

12月4日(月曜日)に、母校である香川県立丸亀城西高等学校で「愛南マダイ応援隊~学校訪問型講座2023~」を行いました。私は、生徒6人を相手にSNSマーケティング戦略や企業とコラボする手段・目的などを中心に、愛南マダイ応援隊がどんな活動をしていて、どのように地域活性化に貢献しているかを約1時間程発表しました。
 生徒は全員1年生で、商業科クラスの中からプロジェクトチームとして結成された6人でした。このプロジェクトは丸亀市にある広島という島で育てられた高菜を顧客に届けることを目標に立ち上げられたそうです。これから担当の先生ともやり取りをしながらお手伝いをしていけたらいいなと思っています。
 ピュアでエネルギーのある生徒たちに向けて発表をする事が出来て、とても充実した学校訪問型講座でした。

経済学部3年次生 飯塚 俊介

2023年11月29日(水曜日)第31回ミーティング

11月29日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第31回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。愛南町役場水産課の方とZoomで学校訪問型講座の進捗状況などについて報告した後、直近のイベント案内、SNS班での話し合い、そしてPOP班・新商品開発班・ぎょしょく班、既存商品販促班の4班に分かれての話し合いを行いました。
 まず直近のイベントへの参加としては、12月10日に開催されるSNSマーケティング勉強会があります。メンバーの中から何名か参加する予定なので、この勉強会を通して得たことを今後のSNS活動に生かすことができるよう、しっかりと勉強会に臨みたいと思います。
 SNS班での話し合いでは、私が所属するYouTube・TikTok班は今後投稿する動画の予定を立てました。YouTube班では真鯛を使った冬にぴったりの企画を撮影する計画が進んでいるので、ぜひ投稿を楽しみにしていてください。
 最後に4班に分かれた話し合いでは、私の所属するパンフレット班はパンフレットを作成するにあたっての大まかなプラン立てや、そのプラン内容について協議しました。今年度中にパンフレットを1つ完成させることを目標に掲げているため、また来週のミーティングからプラン内容について考えを深めていき、無事目標を達成できるようコツコツと頑張ります。
 年内のミーティングも残りわずかとなってきました。毎回のミーティングを大切に、メンバー一同しっかりと活動に取り組んでまいりますので、応援よろしくお願いいたします。

法学部3年次生 近平 佑月

2023年11月22日(水曜日)第30回ミーティング

11月22日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第30回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。今回は主にSNSプロモーションの強化と今後の活動について班別で話し合いました。
 愛南町水産課とのZoomミーティングでは、ぎょしょく教育班が愛南町の担当者の方から実際に愛南町で行われているぎょしょく教育の現状を伺いました。
 私の所属する商品販促班では、今後販売促進活動を行う都道府県や県内イベントの選定を人口や魚介類の嗜好のデータをもとに協議しました。
 今年も残り1ヶ月ほどとなりました。4期生として活動できるのもあと少しです。これまで以上にメンバー一丸となって愛南町の魅力発信を行って参りますので、応援よろしくお願いします。

経営学部3年次生 徳弘 あや

2023年11月19日(日曜日)松山大学熟田津祭

11月19日(日曜日)、松山大学熟田津祭の2日目において、1日目と同様に、愛南町の藻塩を使用したフライドポテトの販売を行いました。10時00分から16時00分まで出店をして、沢山の方々にご来店頂いたお陰で、119個を販売することが出来ました。
 初日の午前の部が暴風警報により開催出来なかったのは残念でしたが、2日目は朝から開催ができ、とても賑わっていました。寒い中来て頂いた皆様に温かいフライドポテトを提供することができてよかったです。
 来年度も出店したいと考えておりますので、よろしくお願い致します。ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

人文学部2年次生 足立 晴翔

2023年11月18日(土曜日)松山大学熟田津祭

11月18日(土曜日)、松山大学熟田津祭で出店し、愛南町産の藻塩を使用したフライドポテトを販売しました。
 午前中の悪天候の影響で出店開始時間が午前10時から正午に引き延ばされましたが、寒いなか沢山の方々にフライドポテトを買っていただきました。販売時は会計係・呼び込み係・調理係に分かれて活動しました。綿密に計画して挑んだものの、部分的に想定外のことも発生し、販売活動の難しさを体感しましたが、全員で協力して、なんとか1日目を終えることができました。また、買っていただいた方から「おいしかったよ」と声をかけていただくことも何度かあり、非常にやりがいを感じることができました。
 今回の大学祭で得た経験は、今後予定している販売促進活動にも活かすことができるので、織り交ぜながら引き続き取り組んでいきます。

法学部2年次生 池口 翔太

2023年11月17日(金曜日)学校訪問型講座・松山南高等学校

11月17日(金曜日)に、母校である愛媛県立松山南高等学校で「愛南マダイ応援隊~学校訪問型講座2023~」を行いました。学校訪問型講座とは、愛南マダイ応援隊のメンバーが母校を訪れて、活動の様子を発表するというものです。今回私は、2年生1クラスのホームルームの時間をお借りして、愛南マダイ応援隊の日々の活動や愛南町の魅力についてプレゼンテーションを使って発表しました。
 愛南マダイ応援隊の活動を紹介した際には、SNSでの発信、松山市中央商店街土曜夜市出店、愛南町での写真や動画の撮影について主にお話ししました。中でも特に生徒の皆さんは、InstagramやYouTubeなどのSNSを使った愛南町のPR活動に興味を持っていた様子でした。YouTubeのショート動画を視聴してもらった時には、「インフルエンサーとコラボしているなんてすごい」「フォローしようかな」といった声が上がりました。
 発表の中で多くの反響をいただけて、とても嬉しかったです。私たちよりも若い世代の方たちに、愛南マダイ応援隊や愛南町をより知ってもらえた良い機会になったと思います。このような機会をいただけたことに感謝するとともに、更なる愛南マダイ応援隊の活躍のためにメンバー全員で頑張っていきたいと思います。

経営学部1年次生 清水 穂乃

2023年11月15日(水曜日)第29回ミーティング

11月15日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第29回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。はじめに大学祭の準備等に関する確認事項を共有しました。その後、愛南マダイ応援隊の活動をメンバーが高校に訪問して発表する学校訪問型講座に関する進捗状況を報告し合いました。
 その後、POP班、新商品開発班、ぎょしょく班、既存商品販促班の計4班に分かれ、それぞれの班の目標やリーダー等を決めました。一から始めるものもあるので、どのようなことができるのかなど、班員と話し合って今後の目標をそれぞれ考えました。私の所属するYouTube班では今年度チャンネル登録者数1000人を目指すという目標を立て、編集者にPCを用いた編集の仕方などを教わりました。
 これからも、メンバー一丸となって、学校訪問や商品開発、商品販促、SNSを交えながら愛南町の魅力を発信してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

法学部2年次生 馬越 大知

2023年11月8日(水曜日)第28回ミーティング

11月8日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第28回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。今回は最初に学年別で話し合いました。1年次生の話し合いでは今後イベントを1年次生中心でやり遂げたいという意見が出ました。上級生の力も頼りつつ、何か愛南町のために企画していきたいです。
 また、これからの愛南マダイ応援隊の活動を継続していくためのグループ分けについて話し合いました。今後はPOP班、新商品開発班、ぎょしょく班、既存商品班の編成で活動していく予定です。うまく割り振って上級生、下級生が話しやすい環境にできたらいいなと思います。
 また、大学祭も始まるので徐々にSNSで告知をしていきます。

経営学部1年次生 合田 愛叶

2023年11月1日(水曜日)第27回ミーティング

11月1日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第27回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。まず、愛南町役場水産課の方とZoomにて熟田津祭の進捗報告、学生地域づくり・交流大賞へのエントリー完了の報告、新体制への移行について情報共有をしました。その後、主に以下の3点について話し合いました。
(1)熟田津祭について
 出店場所や備品貸し出しについての情報共有、当日のシフト確定を行いました。
(2)プロジェクトメンバーの役割について
 来年度に向けて各役割とその担当者を再編成しました。これを契機に、さらにパワーアップしていきたいです。
(3)学校訪問について
 松山市内の学校への訪問は一旦保留とし、まずは松山市外の学校への訪問を優先的に行う運びとなりました。嬉しいことに、現時点で2校に訪問させていただける予定となっております。ありがとうございます。
 また、これからの話し合いをより充実したものとするために、毎週火曜日に樋又キャンパス2階にて任意参加のプチミーティングを開催する運びとなりました。
 2023年も残すところあと2か月、後悔のない活動にするために、メンバー一同鋭意取り組んでまいりますので、応援よろしくお願いいたします。

経営学部1年次生 菅野 未紗

2023年10月25日(水曜日)第26回ミーティング

10月25日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第26回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。今回のミーティングでは、主に熟田津祭への出店と今後のSNS活動について話し合いました。
 はじめに、熟田津祭での藻塩ポテトの販売方法について意見を出し合いました。どのような入れ物にするのか、量はどのくらいが妥当なのかを協議しましたが、まずは自分たちで作ってみてから最終決定することになりました。また、愛南マダイ応援隊のSNSをフォローしていただくと割引になる取組みを行うことに決定しました。藻塩ポテトの販売と同時に、愛南マダイ応援隊の活動や愛南町の魅力を多くの方に伝えられるよう、メンバーで協力して頑張ります。
 SNS班では、先日メンバー4人が愛南町に行った際の写真や動画を用いてYouTubeやInstagram、X、HPを充実させるための話し合いを行いました。愛南町の食や景色、ぜひ訪れてほしいスポットをもっと紹介していきますので、SNSも楽しみにしていただきたいと思います。
 愛南マダイ応援隊としてより良い活動ができるようにミーティング以外の時間でも話し合いを進めています。これからもパワーアップしていきますので、愛南マダイ応援隊をよろしくお願い致します。

経営学部1年次生 清水 穂乃

2023年10月18日(水曜日)第25回ミーティング

10月18日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第25回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。今回のミーティングでは、主に熟田律祭の藻塩ポテトの販売と愛南マダイ応援隊の今後の活動について話し合いをしました。
 今回の熟田津祭では藻塩ポテトを販売します。レンタル品について協議した結果、14リットルのフライヤーと10キロのガスを大学から借りて使用します。
 また今後の活動について2つほど目標を決めました。
 1つは訪問授業です。これは、愛南マダイ応援隊として行ってきた活動の内容やボランティアについて中学生や高校生に伝えていこうというものです。メンバーの出身高校や中学に許可をもらえれば行っていく予定です。
 2つ目は国内でのイベント出店、および愛南町特産品の販売です。連絡をとり、参加できそうなイベントがあれば積極的に参加します。過去にこういった活動は経験があるので、今まで出来なかったことをアレンジして行えるようにしていきます。
 これからも自分たちにできることを精一杯やっていきますので、愛南マダイ応援隊をよろしくお願い致します。

経営学部2年次生 木田 大海

2023年10月15日(日曜日)愛南町での撮影

10月15日(日曜日)に、愛南マダイ応援隊のメンバー4名で愛南町に「ふるさとCM大賞」およびYouTubeの撮影に行きました。当日は晴天に恵まれ、愛南町の最高のロケーションを生かした撮影をすることができました。
 YouTube撮影では、愛南町の自然はもちろん、地元住民のみぞ知る隠れた名店を紹介する企画など「食」にも焦点を当てた撮影を行いました。
 ふるさとCM大賞では、学生自らが企画構成し、出演、撮影、編集に至るまでの全てを行っています。現在編集作業に取り掛かっておりますので、完成をお楽しみに。
 今回訪問したお店や観光スポットは、愛南マダイ応援隊公式SNSにて紹介していきますので、ぜひご覧ください。

経営学部3年次生 徳弘 あや

2023年10月11日(水曜日)第24回ミーティング

10月11日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第24回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。今回のミーティングは、愛南町の予算の使用用途と内訳の見直しと、SNSでの活動をより活発化させるためのSNS班ごとでの話し合いを進めました。
 予算案につきましては、学生地域づくり・交流大賞や社会人基礎力育成グランプリなどにおける移動費や愛南町でのロケ・撮影での移動費など、今後の活動での旅費交通費を考慮しつつも、大学祭やその他PR活動における費用を十分に確保できるよう再調整を行いました。
 SNSでの活動につきましては、私の所属するYouTube班では、愛南町からのご要望にお応えできるよう、YouTubeにおいてショート動画をメインとするのではなく、どのようにすればメイン動画(ロング)の本数を増やすことができるのか、どのような企画をすれば再生数を得ることができるのかに焦点を当てて話し合いを行いました。その他のSNS班でも、愛南町の魅力をより多くの方へ周知できるよう、協議しました。まだまだ未熟ではございますが、尽力して参りますので、今後のSNS活動にもご期待ください。
 再検討した予算をフルに活用させていただき、愛南町の振興に貢献できるようメンバー全員が一丸となって活動していきますので、今後ともよろしくお願い致します。

人文学部2年次生 足立 晴翔

2023年10月4日(水曜日)第23回ミーティング

10月4日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第23回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。今週のミーティングでは以下のことについて話し合いました。
(1)大学祭について
 大学祭の出店内容について話し合いました。前年度は真珠を使ったアクセサリーを作る体験系の出店でした。今年度は飲食の出店が可能となったので、愛南町の特産品である藻塩を使った「藻塩フライドポテト」を出店することになりました。大学祭などでは必ずと言ってもいいほどあるフライドポテトなので、それなりの売上を目指して頑張っていきます。細かい内容は来週以降決定していきます。
(2)SNSについて
 前回まで、海外に行くか否かを念入りに話し合った結果、国内でまず認知度を広げていこうという結論になったので、まず私たちの核であるSNSをもう少し濃いものにしていきたいという事になり、しっかり議論を重ねました。現在、どの媒体も停滞気味なので、もう一度しっかりしたコンテンツを投稿していけるよう頑張っていきます。

経済学部3年次生 飯塚 俊介

2023年9月27日(水曜日)第22回ミーティング

9月27日(水曜日)17時45分より、H2E教室にて第22回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。
 初めに、愛南町役場水産課の方とZoomにて松山大学で行われる熟田津祭、海外進出についての情報を共有しました。
 次に、メンバー全員で熟田津祭の出店について話し合い、藻塩フライドポテトを販売することと、代表者2名を決定しました。ぜひ、熟田津祭へお越しください。
 最後に、海外進出についての話し合いを行いました。来年の3月まで本学経済学部の先生がタイの大学でご勤務されていることもあり、その間に海外進出することで現地の学生との交流を図りやすいという意見もありましたが、今年中には準備しきれないこともあり、リスクが高いため、来年度の夏頃に海外へ進出する方針で進めていくことに決まりました。今年は、国内での販売を通じて経験値を高め、来年度以降の活動をより良く取り組めるよう努めていきます。
 魅力ある愛南町についてお伝えできるよう、精一杯頑張っていきますので応援よろしくお願い致します。

経済学部1年次生 黒河 那帆

2023年9月20日(水曜日)第21回ミーティング

9月20日(水曜日)10時00分より、H2D教室にて第21回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。
 海外進出、熟田津祭の出店、パンフレット制作についての3点を各担当で話し合いました。各班の中で意見が分かれることもあり、かなり議論を重ねましたが、懸念点が多く、来週のミーティングでさらに掘り下げて考えることになりました。1年次生を中心としたパンフレット制作班では折り紙とパンフレットを組み合わせた作品を試作しました。
 4期生が入ってきておよそ半年が経ちました。学年の垣根を越え、各々の力が生かされて、ますますパワーアップしている愛南マダイ応援隊をこれからもよろしくお願い致します。

経営学部3年次生 徳弘 あや

2023年9月13日(水曜日)第20回ミーティング

9月13日(水曜日)10時00分より、H2D教室にて第20回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。主に以下の2点について協議しました。
 まず、長きにわたって話し合ってきた海外進出についてです。今回はタイに炊き出しに行くという内容で具体的な部分をどうしていくかを話し合いました。「交通費・宿泊費等はどれぐらいかかるのか」や「炊き出しを行う上で準備するもの・現地調達で済むもの」など、多くの課題があるので、ひとつずつクリアできるように議論を重ねていきます。また、グループの中でも賛否がある内容ですので、丁寧に着実に進めていきたいと考えています。
 次に、今回も同様にSNSについてもグループに分かれ、話し合っていきました。現在、SNSも半ば停滞しているような状況です。それは様々な要因がありますが、一番の要因は「応援隊が関わるイベントがないこと」です。今年度は土曜夜市のイベント出店以外になかなか実績と呼べるものを作り上げられていません。
 もう一つでかいインパクトを残すことができるようなイベント・実績を作りあげていけるよう頑張っていきます。

経済学部3年次生 飯塚 俊介

2023年9月6日(水曜日)第19回ミーティング

9月6日(水曜日)10時00分より、H2D教室にて第19回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。
 初めに、愛南町役場水産課の方とZoomにて松山大学で行われる熟田津祭、海外進出の件、ふるさとCM大賞の放送日時についての情報を共有しました。ふるさとCM大賞は9月10日(日曜日)6時20分から始まる前後のCM枠、9月11日(月曜日)7時00分から始まる番組内のCM枠、9月21日(木曜日)15時40分から始まる番組内のCM枠で放送される予定です。愛南町の景色を存分に楽しむことができるCMとなっておりますので是非ご覧ください。
 次に、各SNS班で今後の情報発信の仕方について話し合いをしました。YouTube班ではいつの日程でどの動画を出すのかという話し合い及び確認をしました。
 最後に、11月18日(土曜日)、19日(日曜日)に開催される熟田津祭に出店する物品と、ハロウィンイベントについての話し合いをしました。熟田津祭の出店物については、飲食やそれ以外の物品についてたくさんの案を出すことができました。まだ明確には決まっていませんが、松山大学100周年ということでそれを盛り上げることができるような出店を考えていきたいです。ハロウィンイベントでは、コスプレやどのように愛南町かつ愛南マダイ応援隊の活動をPRしていくのかを考えました。
 10月、11月と様々なイベントがあります。愛南マダイ応援隊の全員が全力で取り組んでいきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

経営学部1年次生 山本 亜依

2023年8月30日(水曜日)第18回ミーティング

8月30日(水曜日)10時00分より、H2D教室にて第18回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。愛南マラニック後の初ミーティングでした。
 まず、愛南マダイ応援隊の海外進出について話し合いました。どこに行くのか、予算はどうするのか、何を売るのかなど、意見を出し合いました。メンバーの中には、海外に行った経験がある人がいるので、話を聞きながら、進めていきました。現段階で行く時期については、11月もしくは2月頃に行くことになりましたが、物価や飛行機代などの予算のことも考えなければならないので、来年度にした方が良いのではという意見も出ました。今後のミーティングでさらに掘り下げて話し合っていきます。
 その後は、各SNSの話し合いをしました。愛南マラニックで撮影した動画や写真をどのようにSNSにあげるのかを中心に話しました。YouTube班は、先週の愛南町のフィールドワークの映像を、1本の長い動画と短いYouTube shortで出すことに決めました。順次更新していきます。
 愛南町のフィールドワークや愛南マラニックのような夏休みの大きなイベントが終了したので、今回のミーティングで話した海外進出や11月の大学祭での出店の話し合いに力を入れて頑張っていきます。

経営学部2年次生 木村 哲郎

2023年8月27日(日曜日)愛南マラニックのボランティア

8月27日(日曜日)に愛南町で開催された「愛南マラニック~食と海と太陽と~2023」において、ボランティアスタッフとして応援隊メンバーが参加しました。また、メンバーの一人がランナーとして参加しました。
 大会当日は早朝からの開始でしたが、ランナーの方々が快適に走れるように交通整理、エイドステーションでの飲食物の提供やランナーへの声掛けなどを行いました。エイドステーションでは、ランナーや地域ボランティアの方々とお話しする場面があり、応援隊の活動を知ってもらうことができました。
 そして、大会中には、ゲストランナーとして参加されていたインフルエンサーの三津家貴也さんと一緒に動画を撮影させていただきました。猛暑でありながら突然の雨に見舞われる天候の中、三津家さん自身も他のランナーと声を掛け合いながら53㎞の長い道のりを走り切っていました。
 先週のフィールドワークに続いての愛南町訪問となり、新メンバーだけでなく既存メンバーにとっても愛南町の魅力をより一層知ることができたと思います。今後、各SNSを通して大会の様子を投稿していく予定なので是非ご覧ください。そして、この2回の愛南町訪問で得た経験や知識を多くの方々に知ってもらえるように発信していきます。
 愛南マラニックの様子は三津家さんのYouTube、TikTokでも紹介されているので併せて是非ご覧ください。

法学部2年次生 德永 恭一朗

2023年8月23日(水曜日)第17回ミーティング

8月23日(水曜日)10時00分より、H2D教室にて第17回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。今回のミーティングは、8月27日(日曜日)に愛南町で開催される「愛南マラニック~食と海と太陽と~2023」前の最後のミーティングだったため、愛南町役場の職員の方と入念に話し合いを行いました。
 はじめに愛南町役場の方が用意してくださった資料を拝見しながら、受付時から大会終了時の対応までの流れを一通り確認しました。大会当日の朝は5時15分から始動し、そこから1時間程度、スタート地点である南レク御荘公園において初めの仕事である受付対応、選手誘導、給水係のそれぞれ各担当に分担される配置場所と各担当内容を順に確認しました。
 それから8時過ぎまで別地点での交通誘導などの次の活動内容を確認しました。会場近くや山道で交通誘導を一人で行うメンバーもいたため、誘導の仕方や緊急連絡先の確認、体調不良者や不慮の事故がおこった場合の注意事項などを説明してくださり、メンバー全員真剣に話を聞いていました。
 その後、一度1時間程度の休憩をはさんだ後、西海公民館に徒歩で全員移動し、食事(冷や汁)提供、リタイア者の誘導や給水のお手伝いがあるので、その場の動きを細かく確認しました。
 当日の天気予報は曇りとなっていますが、まだまだ炎天下が続き、気温も高くなる予測がされています。私たち自身が熱中症にならないよう、こまめな水分補給と休憩をはさみながら無理をしない程度に気を付けながら活動していきます。
 愛南マラニックにおいて、各県からお越しくださった約500名のランナーが、笑顔で「参加してよかった」と思っていただきながら完走できることを願って、私たちメンバー一同も全力でサポートと、精一杯沿道から声援を送らせていただきます。また、愛南マダイ応援隊のメンバーの中からも1名がランナーとして参加しますので、皆様からの力強いエールもよろしくお願いいたします。
 これからも、メンバー同士助け合い、私たちも楽しみながら、さまざまな行事を通して、愛南町を盛り上げていきますので、今後の活動にも注目してくださると大変励みになります。愛南町と愛南マダイ応援隊の更なる発展に尽力して参りますので、今後とも応援よろしくお願いします。

経営学部1年次生 小野 優花

2023年8月17日(木曜日)~18日(金曜日)フィールドワーク

8月17日(木曜日)、18日(金曜日)に愛南町でのフィールドワークを実施しました。
 1日目は鯛カツバーガー作りをはじめとする、ぎょしょくを行いました。タイの捌きから下処理、揚げ物のコツなども教えてくださいました。その後、鹿島へ行きシーウォーカーやサップ、シュノーケリングを体験しました。
 2日目は愛南漁協朝市を見学した後、A班とB班に分かれて活動しました。A班は安高水産を訪問しました。養殖や餌についての説明を聞いたり、養殖の様子を船で見学しました。その後、訪問したサンフィッシュでは、加工現場の見学などを行いました。
 B班は大西水産を訪問しました。餌の成分や魚に与える餌の量の調整の仕方などを教えていただき、養殖の様子を船で見学しました。その後、訪問した南水研メジナ養殖所では、メジナについての説明や鯛の研究について教わりました。
 午後からは合流し、シーボーンアートに挑戦しました。
 今回のフィールドワークを通して愛南町の魅力を実感することができました。松山では感じられない愛南町の風景を発信したり、フィールドワークを通して感じたことを今後の活動に活かせるように頑張りたいと思います。最後に、愛南マダイ応援隊のフィールドワークに協力してくださった愛南町役場、多数の企業の皆様へ感謝申し上げます。

経済学部1年次生 山本 あい

2023年8月9日(水曜日)第16回ミーティング

8月9日(水曜日)10時00分より、社会連携多目的室にて第16回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。今回のミーティングは、愛南町のフィールドワーク前の最後のミーティングでした。
 まず、愛南町役場水産課の方とzoomにて打ち合わせ及び、各種報告を行いました。
 その後、今後の活動について、①海外進出(イベント企画)班、・②商品開発班・③パンフレット班・④プロモーションetc班の大きく4つにメンバーの希望を取りながら分け、さっそく活発な意見交換をしました。1つ前進したと思ったら、また新たな課題が浮かび上がるということの連続ですが、大きな目標達成のためにまずは目の前のことを着実にやり遂げていきたいと思います。
 最後に、各SNS(YouTube、Instagram、X(旧Twitter)、TikTok、HP)で話し合い、各チームで今月の目標を立てました。チームの一員である自覚を持ち、しなければならないことプラスαの取り組みができるよう活動したいです。
 8月中旬に予定されているフィールドワークでは愛南町やマダイについて学び、愛南町の活性化に貢献できるよう、世界に向けて魅力発信を行っていきたいです。学年学部の垣根を越えて、メンバー同士楽しみながら活動を続けていきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

経営学部4年次生 佐竹 菜穂

2023年8月5日(土曜日)八幡浜市新町商店街土曜夜市出店

8月5日(土曜日)に八幡浜市新町商店街の土曜夜市に出店しました。この土曜夜市では松山の土曜夜市でも販売した愛南町の愛南ゴールドを使用したフルーツポンチの販売や、愛南マダイ応援隊のメンバーが作ったマーマレードと市販のマーマレードの食べ比べを行いました。食べ比べをしていただいたお客様にマーマレードの感想や意見をいただくアンケートも実施しました。様々な意見を聞くことができましたので、今後に活かしたいと思います。
 フルーツポンチの売上としては20個が売れ、SNS等のフォローも多くの方にしていただきました。また、八幡浜市役所の方に駅から商店街までの送り迎え等もしていただき大変感謝しています。
 今後、様々なイベント等に出店していく予定ですので、これからも愛南マダイ応援隊をよろしくお願いします。

法学部2年次生 馬越 大知

2023年7月19日(水曜日)第15回ミーティング

7月19日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第15回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。愛南町水産課の方との話し合いでは、土曜夜市での総売上報告、フィールドワークに関する情報共有等を行い、その後、愛南マダイ応援隊の海外進出の計画などをメンバーで話し合いました。
 土曜夜市では、一人一人の努力が実り、たくさんの方に商品をお買い上げいただきました。今回の成果を今後にも活かしていきたいと思います。
 また、土曜夜市の商品で使用した愛南ゴールドの余った皮を再利用したマーマレードの試食をして、味のレベルの高さにメンバー全員が歓喜に沸きました!
 土曜夜市で愛南マダイ応援隊を知ってくださった方々に、愛南町の魅力を伝えていくと共に、愛南マダイ応援隊をもっと大きくしていくために一人一人意識を高く持ち、これからも精進していきます。8月7日(土曜日)には八幡浜市新町商店街の土曜夜市に出店しますので、お近くの方はぜひお越しください。

経営学部3年次生  堀内 優希

2023年7月12日(水曜日)第14回ミーティング

7月12日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第14回愛南マダイ応援隊ミーティングを行いました。愛南町水産課の方との話し合いでは、先週の松山中央商店街土曜夜市での売上報告、フィールドワークに関する情報共有等を行いました。
 今回は、土曜夜市最終出店の調整や、1年次生が作ったレシピの共有、ふるさとCM大賞の応募に向けた計画について話し合いました。愛南マダイ応援隊の土曜夜市出店は7月15日で最後となります。昨年度とは異なり、自分たちで考えた商品での出店で難航する場面もありましたが、メンバーの積極的な姿勢が功を奏し、無事最終日目前まで辿り着くことができています。また、商品で使用した愛南ゴールドの余った皮を再利用し、1年次生が個人的にドレッシングとマーマレードを作っており、そちらの情報共有も行いました。今後商品開発に活用していきたいと考えています。
 ふるさとCM大賞に関する話し合いでは、具体的なCM構成の共有や中心メンバーの決定を行いました。皆で昨年度受賞作品を鑑賞し、自分たちの反省点や受賞作品の良さを話し合いながら構成を進めていきます。
 土曜夜市で愛南マダイ応援隊を知ってくださった方々に、愛南町の魅力を伝えていけるよう今後も精進いたしますので、よろしくお願いいたします。

経営学部2年次生  鈴木 智歩

2023年7月5日(水曜日)第13回ミーティング

7月5日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第13回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。
 前半は愛南町役場水産課の方に加え、愛南マダイ応援隊1期生メンバーの方とZoomにて情報共有をしました。先週出店した土曜夜市の成果報告を行い、8月に愛南町で実施するフィールドワーク、八幡浜市で開催される土曜夜市についてお話を伺いました。
 松山中央商店街土曜夜市では愛南ゴールド入りフルーツポンチの製作・販売、SNSのフォロワー獲得に取り組んできました。「おいしい」というお声をいただいたり、愛南マダイ応援隊の活動に興味を持ってくださる方々に力をいただきました。そして松山だけではなく、まだまだ魅力を知りたい愛南町や八幡浜市で活動ができることを嬉しく思います。8月5日に八幡浜市で開催される土曜夜市にも出店いたしますので、ぜひお越しください。
 後半は各SNS班での話し合いと先週に引き続き今後の活動方針についての話し合いを行いました。パンフレットの作成、商品開発、イベント出店、海外進出などを協議しました。パンフレットは、鯛など愛南町の食材を使用した料理のレシピや、愛南マダイ応援隊の活動等について掲載していきます。また、イベント出店や海外進出の活動を通して、私たち応援隊が開発した商品を手に取っていただきたいと考えております。
 新しいことに挑戦していく中でたくさんのことを学び、「おいしい」を共有できる商品を製作できるよう時間をかけて頑張りたいと思います。今後とも愛南マダイ応援隊をよろしくお願い致します。

経済学部1年次生 山本 あい

2023年7月1日(土曜日)土曜夜市出店(第3回)

7月1日(土曜日)、松山中央商店街土曜夜市にて、3回目の出店をしました。今回は、前日に大雨警報が出ており、当日も雨が降っていました。気温が低い中、フルーツポンチが売れるのかどうか不安な気持ちもありましたが、愛南町の愛南ゴールド入りのフルーツポンチを求め、小さなお子様から大人のお客様まで、多くのお客様が来てくださり、購入していただきました。「美味しかったよ!」と声をかけていただき、私達の力になりました。
 また、前回から始めたかき氷のシロップ入りフルーツポンチは、カラフルでSNS映えするということもあり、多くの方々がInstagramなどのストーリー機能で投稿してくださいました。
 今後も自分達が大学生活で学んでいる、マーケティングや消費者行動の分析を活かし、お客様目線で考え、商品をより魅力的にして販売していこうと思います。今回は80名近くの方々が、各SNSをフォローしてくださったので、これからも皆様に愛南町の魅力を発信していけるよう頑張ります。

経営学部3年次生 成瀬 萌絵

2023年6月28日(水曜日)第12回ミーティング

6月28日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第12回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。 前半は愛南町役場水産課の方とZoomにて先週出店した土曜夜市の成果報告を行い、売り上げ、SNSのフォロワーの伸びについての情報を共有しました。夜市でのフルーツポンチの販売個数は先週の話し合いによりコップのサイズを大きくするなどの改善をした結果、売り上げが先週のおよそ1.4倍の170個販売することができました。そして、今週のフルーツポンチの改善点は色味を綺麗にするために、シロップの種類を増加することに決まりました。他には、夜市での販売時に、愛南町役場水産課の方からご依頼のあったギョレンジャーのYouTubeチャンネルの登録者を増やすため、チャンネルに登録してくれた人に缶バッチを配布することになりました。
 後半は愛南マダイ応援隊の今後の活動方針を決めました。決まったことは3つあります。
 1つ目は愛南マダイ応援隊の商品を作ることです。この先土曜夜市以外での出店をすることを決めました。色々な場所で出店をする上で、愛南マダイ応援隊としてのオリジナルの物が必要になります。それは、愛南町の魅力を広める時、特に若者に広める場合はインスタグラムやTwitterなどのSNSを使った宣伝が効果的だと考えます。愛南マダイ応援隊は特にインスタグラムのフォロー数が多いため、知名度が上がれば上がるほど愛南町の魅力をより発信できると思います。その知名度を上げる一つの手段として、愛南マダイ応援隊のオリジナル商品は必要だという結論に至りました。
 2つ目は海外に向けての商品販売です。愛南マダイ応援隊は日本だけではなく、世界にも目を向けていくと活動方針を決めました。様々な国に進出したいところではありますが、特にタイと鯛をかけてタイに進出したいと考えています。どのように進出するかは今後の課題になります。物価や輸送など分からないことはたくさんありますが、今年度中には成果を出せるように頑張っていきます。
 3つ目は、エサ開発はしばらく中断するということです。もともと、今年からエサ開発に携わっていきたい気持ちはありましたが、ノウハウ、場所、経験など何をするにおいても、足りないものが多すぎるためにエサ開発は中断ということになりました。
 これからも愛南町を盛り上げる活動に取り組んでまいりますので、愛南マダイ応援隊をよろしくお願い致します。

経営学部2年次生 木田 大海

2023年6月24日(土曜日)土曜夜市出店(第2回)

6月24日(土曜日)、松山中央商店街土曜夜市にて、2回目の出店をしました。今回は、フルーツポンチの量を増やし、さらに色も希望に合わせて付けるという変化を加えての販売を行いました。思ったよりも色が綺麗に混ざって目を引きやすくなり、前回よりもオシャレなフルーツポンチになりました。若者には映えという点で受けも良くなったと思います。
 また、前回の夜市で出た改善点を元にアレルギー表示を作ったり、カップにふたをつけたりといった細かいところにも気を配りました。その成果として今回の夜市では、朝から前回よりも多くのお客様が来てくださいました。これからも回数を重ねる毎に改善点が出ると思いますが、みんなで解決策を練って、より良いものをお客様に届けます。
 SNSのフォロワーも順調に増えているので話題性がある今、愛南町のPRや私たちの日々の活動をどんどん発信していきたいです。まだまだ夜市は続くので各SNSでの宣伝も行い、次回の夜市でもたくさんの人に愛南町の魅力を伝えます!

経営学部1年次生   合田 愛叶

2023年6月21日(水曜日)第11回ミーティング

6月21日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第11回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。今回のミーティングでは、中国四国農政局愛媛県拠点の2人の方にお越しいただきました。
 初めに、愛南町役場水産課の方とZoomにて先週出店した土曜夜市の成果報告を行い、売り上げ、SNSのフォロワーの伸びについての情報を共有しました。
 次に、土曜夜市での改善点について話し合い、容器のサイズを大きくする、氷の確保、保冷剤の増量、お客様に配慮したアレルギー食品対策用のポップ作りについて参加者で意見を交換しました。
 最後に、各SNS班に分かれて愛南町の魅力をどのように情報発信するのか、土曜夜市の紹介動画をどのように作成するのかについて話し合いました。
 話し合ったことを今週の土曜夜市で活かすことができるよう精一杯頑張ります。是非、お越しください!
 加えて、今回お越しいただいた中国四国農政局愛媛県拠点の方に活動の様子をホームページに掲載していただく予定です。是非、ご覧ください。
 これからも、愛南町の魅力をお伝えできるよう、全力で取り組みます。応援よろしくお願いいたします。

経済学部1年次生 黒河 那帆

2023年6月17日(土曜日)土曜夜市出店(第1回)

6月17日(土曜日)12時より、松山中央商店街土曜夜市にて、愛南マダイ応援隊として出店をしました。昨年度はFM愛媛様の商品を販売する活動を行いましたが、今年度は私達学生で愛南町の愛南ゴールドを使用したフルーツポンチを作り、販売しました。2回目の出店であったため、物流の点においては昨年度よりスムーズに進みましたが、値段や商品のサイズ、仕入れ等を決定することが難しかったです。しかし、先生方や先輩方、後輩のサポートのおかげで無事初日を迎えることができ、フルーツポンチ110個を売り上げることが出来ました。
 値段は300円、SNSアカウントフォローで100円引きの200円としました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の規制が緩和し、声出しによる呼びかけが可能であったため、多く売り上げることが出来ました。こういった環境下において出店することが出来たのはとても貴重な経験となりました。この経験を今後に生かしていきたいと思います。
 これからも愛南町を盛り上げる活動に取り組んでまいりますので、愛南マダイ応援隊をよろしくお願い致します。

法学部3年次生 香川 匠輝

2023年6月14日(水曜日)第10回ミーティング

6月14日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第10回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。
 初めに、愛南町役場水産課の方とZoomにて土曜夜市出店の報告と8月に行われる愛南マラニックのボランティア参加、フィールドワークのプランについて情報共有をしました。
 次に、今週から開催される土曜夜市で販売する愛南ゴールドを使用したフルーツポンチの詳細についての話し合いをしました。その中で、愛南マダイ応援隊の活動をもっと知っていただくために、SNSをフォローしてくださった方にフォロー割として価格を下げるということが決まりました。また、お客様が来た時の対応の仕方、会計表の記入方法、注意事項の説明を先輩方に教えていただきました。
 最後に、SNS班で今後どのように情報発信していくかについて話し合いました。その後、ホームページに載せる写真と土曜夜市に関する告知動画を撮影しました。
 土曜夜市の場所の詳細等は後日お知らせいたします。是非、土曜夜市にお越しください!!これからも、愛南町の魅力をお伝えできるように全力で取り組みますので、応援よろしくお願いいたします。

経営学部1年次生 山本 亜依

2023年6月7日(水曜日)第9回ミーティング

6月7日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第9回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。
 初めに、愛南町役場水産課の方との話し合いでは、8月27日に開催される愛南マラニックのボランティア参加についてと、土曜夜市で使用する愛南ゴールドの仕入れについての情報共有をしました。
 その後、メンバーで、フィールドワークの行き先と体験してみたいことについて、またふるさとCM大賞のリーダーの決定、土曜夜市で出品する商品の価格設定について話し合いをしました。
 まだまだたくさんの準備をしていくことがありますが、一歩ずつ着実に進んでいっています。土曜夜市についても、各種SNSでの情報発信が始まりましたので、ぜひご覧下さい。
 皆様に愛南町の魅力をお届けしていくためにこれからも精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。

経営学部1年次生  菅野 未紗

2023年5月31日(水曜日)FM愛媛に出演!

5月31日(水曜日)にFM愛媛の番組「カモ☆れでぃ★Night!」内の「エンドリ」のコーナーに愛南マダイ応援隊の代表として、メンバー3名が出演させていただきました。
 愛南マダイ応援隊の前年度の活動報告や、今年度の活動予定、今後の取り組みや目標などをお話しさせていただきました。とても緊張しましたが、パーソナリティの方のお力を借りて、ラジオを聞いてくださった方に、愛南マダイ応援隊の活動や愛南町の魅力をお伝えできたのではないかと思います。今後も更なる愛南町の良さを発信できるよう、日々精進してまいります。これからも応援よろしくお願いいたします。

経営学部1年次生 小野 優花

 

2023年5月31日(水曜日)第8回ミーティング

5月31日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第8回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。今回のミーティングでは、大街道で開催される土曜夜市に出店する際に使用する「愛南ゴールド」のおすすめの仕入れ先を愛南町水産課の方に教えていただいたり、愛南ゴールド1kgが何円で仕入れられるのかなどを聞いたりしました。また、土曜夜市にて提供する予定のフルーツポンチの試食会を行い、材料費なども考えながら値段設定や売り上げについて話し合いました。今後、土曜夜市の内容に関して各種SNS等で発信いたしますのでそちらもご覧ください。
 これからも愛南町の魅力を多くの人に知ってもらえるようにメンバー一同努力していきますので、何卒応援よろしくお願いします。

法学部2年次生 馬越 大知

2023年5月24日(水曜日)第7回ミーティング

5月24日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第7回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。
 昨年度も出店した大街道土曜夜市に今年度も出店することになり、具体的に何をするのか、予算や必要な物などについて話し合いました。今年度は愛南ゴールドを使用した商品の販売を予定しており、夏の暑い時期にピッタリの商品となっています。
 ミーティング後には、カルフールの1階の1部屋を貸切にしていただき、新メンバーの歓迎会を行いました。これから共に活動していくメンバーとして親交を深めることができました。
 土曜夜市については詳細が決まり次第、各SNSを通して報告させていただきますので、6月17日から始まる大街道土曜夜市にぜひお越しください!

法学部2年次生 有田 琉可成

2023年5月17日(水曜日)第6回ミーティング

5月17日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第6回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。
 まず初めに、愛南町役場水産課の方と、来月より松山市の大街道商店街で行われる土曜夜市の出店についてと愛南町でのスタンプラリーイベントのSNS宣伝について話し合いました。
 その後、今年度の取り組みの一つである養殖マダイのエサ開発に向けて、安高水産の安岡社長からレクチャーを受けました。栄養素や給餌の回数、愛南町の漁場の特徴など現場のプロの貴重な生の声をお聞きすることができました。これをもとに、検討を重ねていきたいと考えています。
 また、土曜夜市出店に向けて、具体的な出店日、出店内容を決めました。
 詳しい内容については、各種SNSで告知していきますので、ぜひご覧ください!
 新メンバーも慣れてきて、活動も回を増すごとに活発になっています。これからもメンバー一丸となって一生懸命活動していきますので、応援よろしくお願いします。

経営学部3年次生 徳弘 あや

2023年5月10日(水曜日)第5回ミーティング

5月10日(水曜日)17時45分より、H2A教室にて第5回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。主に以下の4点を話し合いました。
(1)役割分担決め
リーダー、副リーダー、学年リーダー、書記を決めました。4期生一同今後より一層成長していき、新しい応援隊の姿を見せる事が出来たらと思います。
(2)商品開発
今回のミーティングは愛媛大学の学生を交えて行いました。養殖真鯛の餌の開発にあたって、海藻類を使った餌作りをされていることなど、とても興味深いお話をして頂きました。次回のミーティングで、愛南町を代表する水産業者の方に真鯛の特性などをお聞きするために、質問リストをメンバー全員で考えてまとめました。
(3)歓迎会に関して
新メンバーの歓迎会を、カルフールで行う予定です。親睦を深めて、一つの組織として団結出来るいいきっかけになればと思います。
(4)各SNS班でのメンバー紹介
新メンバーの各班の割り振りも決まり、メンバー紹介や雑談を通じて、メンバーへの理解度を深めました。
 今後私たちは今までとは違う新たな形でSNSに活気をつけ、応援隊のことをよりたくさんの人に知って頂くために、メンバー全員で精進して参ります。新メンバーも加わり、新たにチャレンジしたいと思うことが増えることで、愛南町の活性化に向け、忙しい毎日を送る応援隊ですが、今後も全力で頑張っていきます。応援よろしくお願いいたします。

経営学部3年次生 堀内 優希

2023年4月26日(水曜日)第4回ミーティング

4月26日(水曜日)17時45分より、社会連携多目的室にて第4回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。今回のミーティングでは、愛南町役場の方との情報交換、新メンバーを含めたメンバー全員で自己紹介をした後、愛南マダイ応援隊の具体的な活動を説明して、各SNS班決め、班ごとの話し合いをしました。
 今年度の活動の始まりとして、安高水産の社長による愛南マダイ養殖のためのエサ作りの講習が行われることが決まりました。
 その後の自己紹介の時には、社会人基礎力グランプリの発表や高島屋での活動などを含めながら各々が自分自身のことを紹介していき、メンバーの名前を知ってもらうために、ネームプレートも作りました。
 SNSの班決めでは、1年次生がSNS活動する班を決めていき、YouTube班4人、Twitter班1人、ホームページ班2人に分かれました。
 新メンバーも加わり、愛南マダイ応援隊の一員としてより良い活動にしていくつもりです。そして、新しいことにどんどん挑戦していきたいと思います。

経営学部2年次生 木田 大海

2023年4月19日(水曜日)第3回ミーティング

4月19日(水曜日)17時45分より、社会連携多目的室にて第3回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。まず、愛南町役場水産課の担当者の方とZoomにて活動報告や今後の活動の日程確認を行いました。
 その後、新メンバーの面接・選考を行いました。多種多様の活動をしてきた応募者ばかりで、面接官を務めた既存メンバーも勉強させられることが多く、終始和やかな雰囲気でした。
 選考の結果、今年度新たに8名がメンバーとして加わることになりました。合計26名となった愛南マダイ応援隊は、活動の幅を広げ、ますますパワーアップしていきますので、今後とも応援よろしくお願いします。

経営学部3年次生 徳弘 あや

2023年4月15日(土曜日)・16日(日曜日)愛南町フェア販売応援

4月15日(土曜日)・16日(日曜日)に千葉県の柏高島屋と東京都の玉川高島屋にて開催されていた愛南町フェアで販売促進活動を応援するため2年次生のメンバー3名が参加させていただきました。
 現地の販売員の方とともに声掛けをしながら商品の宣伝・販売を行いました。愛南町産養殖マダイ(柵)のほか愛南町産の養殖サバを使った〆サバやヒオウギ貝を販売しました。10時00分の開店とともに多くのお客様がご来店されました。私たちは愛南町産の商品を買っていただくため、販売員の方のアドバイスをいただき、お客様が足を止めてくださるような声掛けを意識しながら活動を始めました。最初は足を止めてくださる方は少なかったものの、30分を過ぎお客様の数が増えたことに伴い、徐々に足を止め買っていただくことが増えてきました。玉川高島屋には南宇和高校の生徒も参加しており、愛南ゴールドの販売促進活動を行っていました。その後も多くのお客様に愛南町の商品を買っていただいたほか、「遠いところからよく来たね」「大学生なのに偉いね」などのお声をいただきました。なかには愛南町出身で東京在住のお客様もいらっしゃり、驚きました。
 養殖マダイの流通の核となる部分を経験させていただいたことで、消費者の方はどのようなことを考えて商品を買っているのか、何を知りたいのかなどを認識することができたので、今後のプロモーションや商品開発などに生かしていきたいと思います。また、どのように声掛けをすればお客様の足を止めることができるのかを考えることは初めてだったので、非常にいい経験をさせていただきました。今後もこのような貴重な機会をいただけるように頑張ってまいります。

法学部2年次生 池口 翔太

2023年4月12日(水曜日)第2回ミーティング

4月12日(水曜日)17時45分より、社会連携多目的室にて第2回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。今回のミーティングでは愛南町の方とのZoomによる報告やSNS班での話し合い等を行いました。その後、応援隊への参加を希望している学生の相談会を開催し、どのような活動をしているのかを紹介したり、質問を受け付けたりしました。
 4月15日(土曜日)・16日(日曜日)にはメンバーの中から3名が柏高島屋と玉川高島屋で開かれている愛南町フェアにて販売促進活動を応援するため、千葉と東京に向かう予定です。フィールドワークでは養殖マダイの生産者の方にお会いして話をお聞きすることができたこともあり、流通の川上から川下までを肌で体験することができるとても貴重な機会になると思います。消費者や現地の販売員さんのリアルな声を聴き、今後の活動に生かしていけるように、そして愛南町の認知度を少しでも向上させるため頑張ります。
 今回開催した相談会には1年次生・3年次生を含む計7名の学生が参加してくれました。メンバーにはどのような人がいるのか、フィールドワークでは何が出来るのか、1年を通してどのような活動を行っているのかなどを話した上で、質問を受け付け、メンバーが回答する時間を設けました。新しいメンバーが入ることで既存のメンバーが持っていなかったアイデアやスキルなどを存分に生かすことができ、応援隊自体も成長できると思っているので、新メンバーを加え新体制で愛南町を盛り上げていけるように今後も頑張ってまいります。

法学部2年次生 池口 翔太

2023年4月6日(木曜日)サークルオリエンテーション

4月6日(木曜日)に、今年度入学した新入生を対象として開催されたサークルオリエンテーションにて、愛南マダイ応援隊がプレゼン発表を行いました。
 昨年度の活動歴をはじめ、メディア出演歴、受賞歴、さらにはメンバーの声も織り交ぜたプレゼンを作成し、222教室、223教室にて各3分程度で発表しました。今年度から愛南マダイ応援隊の公式LINEの運用を開始したことにより、サークルオリエンテーションで公開したLINEのQRコードを追加することで、質問や面接の申し込みを円滑に行うことが可能となりました。今後は既存のSNSに加えて公式LINEでの活動も行っていきたいと考えています。
 サークルオリエンテーション以降の動きとしては、4月12日(水曜日)に新規参加希望者に対する相談会を行った後、4月17日(水曜日)に面接を予定しています。新メンバーを加え、今年度は養殖業を始めとする愛南町の活性化に貢献できるよう尽力していきたいと思います。

人文学部2年次生 足立 晴翔

2023年4月5日(水曜日)第1回ミーティング

4月5日(水曜日)10時00分より、社会連携多目的室にて新年度第1回愛南マダイ応援隊のミーティングを行いました。主に以下2点に関して重点的に話し合いました。
(1)SNSについての話し合い
今回、主に決めたのはYouTube、Instagramの投稿内容と担当者です。現在、YouTubeは動画の投稿が継続出来ていない状況だったので今回はこの先1ヶ月分を内容含め細かく決定しました。
(2)サークルオリエンテーションの最終確認
4月6日(木曜日)開催のサークルオリエンテーションの最終確認を行いました。各々の役割を頭に入れ、100%をぶつけられるよう準備しました。
 今後のミーティングで新入生を迎える準備を整えていかなければなりません。来週以降は継続メンバーがそろうので、活動をより充実したものにしていきます。

経済学部3年次生 飯塚 俊介

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
経営企画部 社会連携課
電話
089-926-8246(直通)
Email
mu-renkei@matsuyama-u.jp
PAGE TOP