クリックするとメニューが開きます
scroll
総合研究所

受賞作品

2023年度受賞作品

松山大学学生懸賞論文集第41号

<銀賞 1編(1名)>
 『「地域おこし協力隊」の課題と今後の支援の展望― 愛媛県の活用事例を基にして―』
  井元崇太(経済学部3年)

<銅賞 1編(6名)>
 『STOP温暖化!~「SDGs未来都市認定」は地球を救えるのか~』
  林江里花、佐藤愛華、髙石那央、薬師神美穂、山口未夢、山地初奈(経済学部3年)

2022年度以前の受賞作品

2018年度

2018年度学生懸賞論文審査結果

<金賞 1編(5名)>
『外見的な自己投資と恋愛事情-服装・スキンケア・ヘアスタイルの優先順位-』
大木康平、中川さくら、藤本雅大、水関天、森内まりや(経済学部3年) 

<銀賞 3編(14名)>
『君の収入は既に決まっている!?-将来の所得決定要因と幼少期における対策-』
森山美樹、大野圭太朗、金子大輝、清重椋太郎、右﨑愛梨沙 (経済学部4年)

『なぜ転売ヤーに腹が立つのか』
藤川彩香、立野康太、田村亮、西奈々美、松本悠希 (経済学部3年)

『診療AIと患者の医療満足度~医師と患者のコミュニケーションの重要性~』
奴田原由衣、久保文乃、田中鈴乃、檜垣佳純 (経済学部3年)

<銅賞 2編(10名)>
『体罰問題の解決に向けて』
坂井亮太、鷲田幸亮、坂本真奈実、中村登希也、中村史弥(経済学部3年)

『うさぎのしつじ、日々のつぶやき-イメージキャラクターを使った情報発信による集客効果の検証-』
多田拓光、幸﨑奈央、髙木柚香、松井駿、六車日菜子(経済学部4年)

 

2017年度

2017年度学生懸賞論文審査結果

<銀賞 1編(1名)>
『テレビジョン or YouTube これからの商品紹介のカタチ』
 山岡紗季(経済学部3年)

 

2016年度

2016年度学生懸賞論文審査結果

<金賞> 入賞者なし

<銀賞> 入賞者なし

<銅賞> 入賞者なし

2011~2015年度

2015年度学生懸賞論文審査結果

<銀賞 1編(5名)>
『大学における授業評価の現状と課題』
三好 杏奈、井戸本 拓也、紙田 実奈、横山 昂成、吉原 咲良(経済学部3年)

2014年度学生懸賞論文審査結果

応募者なし

2013年度学生懸賞論文審査結果

応募者なし

2012年度学生懸賞論文審査結果

<金賞> 入賞者なし

<銀賞> 入賞者なし

<銅賞> 入賞者なし

2011年度学生懸賞論文審査結果

<金賞> 入賞者なし

<銀賞> 入賞者なし

<銅賞> 入賞者なし

2006~2010年度

2010年度学生懸賞論文審査結果

<銀賞 1編(2名)>
『松山大学におけるリサイクル弁当容器の分別・回収の現状と課題―経済学的インセンティブと環境整備による対策案―』
高橋 知佐、平岡 明日香(経済学部3年)

2009年度学生懸賞論文審査結果

<金賞 1編(1名)>
『仮想世界セカンドライフを利用する地域産業活性化』
高須賀 智也(経営学部3年)

2008年度学生懸賞論文審査結果

<銀賞 2編(2名)>
『DEA ・SFAを用いた百貨店の効率性分析』
安地 勇樹(経済学部4年)

『共分散構造分析を用いた危険認知と危険行動に関する要因分析』
大石 晶与(経済学部4年)

<銅賞 4編(9名)>
『観光で地域活性化』
柴田 裕士・田村 直規・青野 真也・中平 孝覚 (経済学部4年)

『携帯電話事業における規模の経済性と全要素生産性分析』
星野 百合香(経済学部4年)

『私立大学の経営効率に関する実証分析』
舛森 麻由子(経済学部4年)

『愛媛県における郊外型ショッピングセンターの現状と課題―エミフルMASAKIの調査及び検証―』
山上 裕之・矢野 吏紗・高市 明里(※)(経営学部3年)

※高市明里さんの「高」ははしごたか

2007年度学生懸賞論文審査結果

<金賞 1編(1名)>
『温州みかん農業における生産効率性分析』
沖野 大輔(経済学部4年)

<銀賞 1編(1名)>
『地方銀行の不良債権と健全性の要因分析』
國實 真弓(経済学部4年)

<銅賞 3編(3名)>
『 ソーシャル・キャピタルが地域社会に与える影響―都道府県別のパネルデータによるアプローチ―』
越智 康江(経済学部4年)

『血液型と性格―因子分析による血液型と行動の関係―』
忽那 笑実(経済学部4年)

『流通業界におけるICT化と生産性の関係』
渡部 葵(経済学部4年)

2006年度学生懸賞論文審査結果

<金賞 2編(2名)>
『産業別ICT資本ストック額の推計と生産性分析』
丸山 和浩(経済学部4年)

『日本の製紙業界における生産性・効率性の分析』
宮川 真実(経済学部4年)

<銀賞 2編(2名)>
『ゲーム産業におけるネットワーク外部性―ニンテンドーDSとプレイステーションポータブル間競争でのVAR分析―』
日出 創大(経済学部4年)

『地方銀行の費用効率性』
前田 晃典(経済学部4年)

<銅賞 5編(5名)>
『自動車産業におけるモデルチェンジの実証分析』
明石 隼(経済学部4年)

『ドラッグストアの立地戦略―松山市内のドラッグストアに関する実地調査―』
久保 彩(経済学部4年)

『コンビニエンス・ストアの立地と競争戦略』
新立 彩(経済学部4年)

『携帯電話の市場競争』
膳 麻里江(経済学部4年)

『時系列分析における単位根・共和分・VAR―親会社と子会社の株価連動性の計測―』
明関 寛信(経済学部4年)

2001~2005年度

2005年度学生懸賞論文審査結果

<金賞 1編(1名)>
『死後の財産管理・処分における信託の有効性』
和田 麻希(法学部4年)

<銀賞 2編(2名)>
『日本の年金制度と納付意識の実証分析―アンケート調査によるロジットモデルアプローチ―』
井上 香緒里(経済学部4年)

『日本型流通システムの効率性分析―卸売段階の多段階性に関する計量分析―』
大野 和人(経済学部4年)

<銅賞 4編(4名)>
『自動車産業における系列取引と生産性・効率性の実証分析―理論と実証のアプローチ―』
久保 秀史(経済学部4年)

『損害保険業の規模の経済性と範囲の経済性の分析』
金茂 佐智子(経済学部4年)

『女性就労と少子化』
杉本 美季(経済学部4年)

『研究開発活動と生産性の経済分析』
貴田 洋平(経済学部4年)

2004年度学生懸賞論文審査結果

<銀賞 3編(3名)>
『公的年金の経済分析』
加藤 隆稔(経済学部4年)

『日本のビール産業における競争形態の検証』
村上 加奈(経済学部4年)

『判例における排除法則の展開』
瀧本 貴洋(法学部4年)

<銅賞 5編(10名)>
『登別と道後の観光戦略の比較』
井上 裕子(経済学部4年)

『自動車業界における生産性分析―全要素生産性とフロンティア分析によるアプローチ―』
伊藤 邦彦 (経済学部4年)

『変わる!読書スタイル』
井上 友香子、門屋 亜貴子(経営学部4年)

『デジタルデバイドの実態と解決への模索―愛媛県喜多郡五十崎町における取り組み―』
小草 亮二、石川 裕子、門田 貴之、佐薙 照人、福崎 真由 (経営学部3年)

『市町村合併後の新しいまちづくり、まち育て』
山下 さやか (法学部3年)

2003年度学生懸賞論文審査結果

<銅賞 7編(10名)>
『減損会計における現在価値の意義』
小倉 久美子 (経営学部3年)

『企業結合会計の現状と課題-伝統的な会計と新しい会計の狭間において-』
金岡 志保 (経営学部3年)

『テレビ維新』
俊成 光三郎、山賀 直哉(経営学部3年)、城本 拓哉、田崎 慶子 (経営学部4年)

『電気事業における生産性分析』
東 信裕 (経済学部4年)

『東アジアの生産性分析』
山下 素子 (経済学部4年)

『自動車産業の分析』
藤本 啓子 (経営学部4年)

『取締役の責任軽減―必要性と問題点から考える責任軽減の意義の検討―』
石丸 達也 (法学部4年)

 2002年度学生懸賞論文審査結果

<銅賞 3編(6名)>
『顧客満足とIT』
青野 新治、川鯉 美穂、三好 恵、森 雄一(経営学部3年)

『銀行業の効率性分析』
赤澤 伸展 (経済学部4年)

『日本企業のコーポレート・ガバナンス―委員会等設置会社の経営陣に対する監査監督機能の側面からの検討―』
大野 和雄 (法学部4年)

 2001年度学生懸賞論文審査結果

<銀賞 1編(1名)>
『ゲーム理論と多変量解析を用いたいじめ問題の分析』
渡部 裕希(経済学部4年)

<銅賞 3編(3名)>
『Who Controls Japan.』
足利 義徳(経営学部2年)

『コンプライアンス体制下の組織整備に関する考察―愛媛県下の株式会社における取組の現状』
河渕 仁(法学部4年)

『コンプライアンス・システムにおける通報制度について』
二宮 治雄(法学部4年)

1996~2000年度

2000年度学生懸賞論文審査結果

<銀賞 1編(1名)>
『英語の第二公用語化論』
なお、「学生懸賞論文集 第23号」に、上記論文は掲載されております。
大本真奈美(人文学部4年)

1999年度学生懸賞論文審査結果

<銀賞 1編(1名)>
『両罪規定における法人業務主の刑事責任に関する一考察―法人処罰論の現状と課題―』
山本 真由美(法学部4年)

<銅賞 2編(2名)>
『高齢社会の医療経済』
河上 陽子(経済学部4年)

『誰がために橋はあるのか―21世紀への架け橋「瀬戸内しまなみ海道」の軌跡と課題―』
なお、「学生懸賞論文集 第22号」に、上記論文は掲載されております。
武田 恵(経済学部4年)

1998年度学生懸賞論文審査結果

<銀賞 1編(1名)>
田村 亜矢(経済学部4年)
『愛媛県の製糸業と高畠製糸』

<銅賞 2編(2名)>
『医薬品をめぐる諸環境の現状と考察』
河上 陽子(経済学部3年)

『人間と経済学』なお、「学生懸賞論文集 第21号」に、上記論文は掲載されております。
十川 泰成(経済学部3年)

1997年度学生懸賞論文審査結果

<銀賞 1編(1名)>
『非嫡出子相続分差別規定に関する一考察―違憲理由としての「ライフスタイルの自己決定権」―』
山本真由美(法学部2年)

<銅賞 2編(2名)>
『インターネット時代のOperating System―Apple ComputerとMicrosoftの動向を中心に―』
中村 智成(経営学部4年)

『「自白の信用性」について』なお、「学生懸賞論文集 第20号」に、上記論文は掲載されております。
安藤 文子(法学部4年)

 学生懸賞論文応募要項

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
総合研究所事務室
電話
089-926-7266
PAGE TOP